2022年12月26日
灯油の配達をしてくれている「カメイ」に連絡したら,今年はなんと30日まで配達してくれるのだという.この時期に二週間灯油の配達がないと暖房が大変心許ないので,本当にありがたい.クソ寒いのに毎週灯油を配達してくれることに感謝 […]
2022年12月24日
昨年はあまりハクキンカイロを使っていなかったので,ベンジンはまだ十分残っていると思っていた.んが,押し入れを調べてみたら今使っている分以外は無くなっていた.ということで,さっそくAmazonで注文したぜ.この時期だと値段 […]
2022年12月24日
数学者であり計算機科学の生みの親の一人でもあるA. Turing の伝記的映画.Turing は「チューリングマシン」や「チューリングテスト」など文脈で知られていることの方が多いだろうが,この映画は,第二次世界大戦中にド […]
2022年12月19日
昨夜はW杯の決勝戦だったので,ちゃんと昼寝して午前0時から試合を見始めた.てっきりフランスがガンガン攻めてアルゼンチンは防戦一方という試合になると思っていたのであるが,始まってみるとフランスは全く精彩を欠いていて,展開は […]
2022年12月18日
楽しみ.眠くなるまでは見続けよう. 昨夜の3位決定戦も途中まで見てた.両チームともよく走ってて立派であった.試合数を考えると,上位に行けるチームの必要条件として体力というのは必須なのであろう.多分十分条件はない.運が良け […]
2022年12月17日
S. Maugham "Rain"読了 モームの短編集から. ちょっとした不運で南太平洋の島に滞在せざるを得なくなった,宣教師夫妻と医師夫妻であるが,宿泊所の下の階で大騒ぎをしている売春婦のふるまいにブチギレた宣教師が, […]
2022年12月16日
Isaac Asimov "SECOND FOUNDATION" 読了 アシモフの銀河帝国三部作の三作目をとうとう読み終えた.一作目を読み始めて5年近く,途中に長いブランクを挟んだために前作の内容を忘れて全部読み直したり […]
2022年12月15日
冬が本格的になってきたので,今年もハクキンカイロを出してきた.んが,予想通りしっかり汚れてる.よくわからんが,燃料のカスが本体にこびりつくということらしい. 特に汚い手で触ったとか,そういうことではなく,毎年こうなるし, […]
2022年12月10日
来年度開講予定の講座が一部決まりましたのでお知らせします. いずれも開講は3月ごろを予定しています.大学受験物理と大学受験化学については,2名以上の参加で開講いたします.みなさま奮ってご参加ください.
2022年12月10日
来月の演奏会でモーツァルトのジュピターを弾く.今日はその練習に参加してきた.室内楽の演奏会をするときはスコアを真面目に読みながら個人練習もするのであるが,オケでそれをやるだけの根気はない.今回は,YouTubeとかCDで […]