日常
紅葉はまだ

昨日,高松の池に行ってきた.紅葉はまだ全開ではない.池の横にある改装中の市立図書館の足場が取れて,外観が顕になっている.前とほとんど変わらず,なんとなく綺麗になったような気がしなくもない.壊して建て替えるのではなく,あく […]

続きを読む
読書

夏目漱石「門」読了 前に読んだ本と設定が似ているような,高校の夏休みの課題図書だった「こころ」に設定が似ているような,どうやら略奪婚的なことをしたために世を偲んで生活している夫婦のお話.辛気臭くてケチくさい.いらんこと気 […]

続きを読む
座敷童子

塾長はがさつなので,玄関の靴やサンダルは基本的に揃えられていない.んが,時々生徒さんが帰った後で靴が綺麗に揃えられていることがあり,一体何事だろうか,座敷童子が現れたのであろうか,その割には儲かりませんな,と思っていた. […]

続きを読む
音楽
セロ独話第19話 その6

第19話最後は第4番ジーグ.なんか,普段弾いている時よりもさらにイマイチなんだけど,何回やってもガチガチで埒があかんからとりあえずアップしとくぜ.最後の転び具合は聴いていて耳を塞ぎたくなる. サラバンドは,来月マリオスで […]

続きを読む
音楽
セロ独話第19話 その5

ブーレ.数年前にレッスンでこの曲を見てもらったら,テンポが遅すぎると言われた.寒くて指が凍えてたんですけど.

続きを読む
音楽
セロ独話第19話 その3

第4番のクーラント.これはそもそも苦手.というか,変ホ長調が全体的に苦手.でも,ここ数年第4番は好き.苦手だけど.

続きを読む
音楽
セロ独話第19話 その2

今回はアルマンド.そんなに難しくないはずなんだけど,なんか苦手.

続きを読む
文房具
かたいぶんこ

昨日丸善で買ってきた文庫本のハードカバーはなかなかいい感じ.塾長は文庫本ではなくA6の単語ノートをはさんでいる.厚さ2cm程度までの本なら大丈夫と書いてあるが,おそらくページ数で言うと(もちろん文庫によって紙質が違うので […]

続きを読む
文房具
街へ出る

来月名古屋に帰省するので,駅まで行って新幹線の切符を買ってきた.ネットで買うこともできるけど,時々はバスで外出するようにしないと,引きこもりが超プロ級になってしまう.コロナ前は,街に出る時は自転車かタクシーであった.最近 […]

続きを読む
日常

近所を散歩してたら蛇がいた.サイズ的には可愛い感じだが,噛まれると嫌なので近づかないようにした. そういえば,亡き父は巳年生まれなのに蛇が嫌いである,とよく言っていた.毒蛇とかアナコンダとかは怖いけど,そうじゃない普通の […]

続きを読む