高校物理

【高校物理・波動】みんなの物理 基礎編3.1 【波動の基本】

選挙が近いみたいで,4号線を選挙カーっぽいものが候補者の名前を連呼しながら走っていることがある.動画収録中に選挙カーが来るとブチ切れそうになる.物理の動画は塾長が持っている中で最も良いマイクを使って収録しているので,4号 […]

続きを読む
【高校物理・波動】みんなの物理 基礎編3.2 【ドップラー効果】

今回は物理.波動の基本の前にドップラー効果の動画を作ってしまった.

続きを読む
【高校物理・電磁気学】みんなの物理 基礎編2.3 【直流回路】

先週末にアップロードした動画を紹介するの忘れてました.高校物理でおそらく一番確実に点が取れる分野です.

続きを読む
【高校物理・力学】みんなの物理 基礎編2.2 【コンデンサー】

二日続けてアップしてしまった.今回は静電気の応用として,コンデンサーの解説です.誘電体表面の分極電荷を求める問題なんかは,あんまやったことない受験生が多いかも.

続きを読む
【高校物理・力学】みんなの物理 基礎編2.1 【静電気】

お勉強関連の動画をアップするのは久しぶりです.今回は静電気について.三年前の動画は音声が小さかったので,改めて収録し直しました.

続きを読む
【高校物理・力学】みんなの物理 基礎編1.8【万有引力】

万有引力についての解説です.あんまり重要じゃないので,一瞬で終わります.

続きを読む
【高校物理・力学】みんなの物理 基礎編1.7【単振動】

高校力学で最も重要な単振動です.方程式と解の形を正確に覚えること(標準的な高校生の計算技術では,運動方程式を解くことができない)と,単振動のエネルギー保存則の形を正確に覚えること(以前やった力学的エネルギー保存則と同値で […]

続きを読む
【高校物理・力学】みんなの物理 基礎編1.6【円運動】

高校物理基礎編動画を追加しました.今回は円運動です. 4号線の車やバイクがうるさいので,収録を平日夜にしてみたら,動画の音声に入るノイズが少し減りました.でも,生徒さんが帰ってからこの作業をするのは結構疲れるんですわ. […]

続きを読む
【高校物理・力学】みんなの物理 基礎編1.5【エネルギーと仕事】

先週アップロードした動画の改訂バージョンです.エネルギー原理の解説の,仕事計算の部分を少しだけ変更してみました.石原学舎で教えていても,予備校で教えていても,仕事の定義と計算のところがどうにもうまくできません.線積分をち […]

続きを読む
【高校物理・力学】みんなの物理 基礎編1.3 【運動方程式2】

運動方程式第2弾は束縛条件についてです.こちらは公立学校の授業でまともに扱われることはほとんどないのですが,一度も見たことがない状態で入試に臨むのは危険なので,少しだけ詳しく解説しておきました. 2つの例題はいずれも有名 […]

続きを読む