塾
本日の石原学舎 2022年4月15日(金)
本日の高3理系数学は,軌跡の演習.特にパラメタ表示の軌跡の考え方は,最大最小問題や曲線の通過範囲問題と共通しているので,丁寧目に扱った.あと,できる限り同値性を維持したままの式変形をした方がええですよ,という話もした.石 […]
本日の石原学舎 2022年4月14日(木)
理系物理演習は,運動量と力積について.一応,動画は試聴してもらっているのであるが,念のためにもう一度うちでもさらっと解説をして,質問にも答えた.教科書では,運動方程式の積分として運動量と力積の関係がでてくることをきちんと […]
本日の石原学舎 2022年4月11日(月)
高2数学は,複素数平面.乗法と除法が複素数平面内における原点周りの回転拡大ですよという話.ベクトルよりも便利なのは,平行移動に加えて回転させることもできるようになったこと.次回はもう少し代数的な話として,ドモアブルの定理 […]
みんなの高校物理(基礎編4 運動量と力積)
今回は,運動量と力積についてお話しします.無条件に成立する一般原理である運動量原理(運動量と力積の関係)と,そこから条件付きで導かれる運動量保存則について,導出プロセスも含めてきちんと理解しておきましょう.衝突や分裂の計 […]
本日の石原学舎 2022年4月8日(金)
理系数学演習は体積計算.先週も体積計算であったが,今週は数学IIIの計算技術が必要なもの.残念なことに,積分練習をしてくれていなかったようで,簡単な積分がスムーズに進まなかった.これは毎年言っていることなのだが,数学II […]
本日の石原学舎 2022年4月7日(木)
物理演習は,先週に引き続いて束縛条件の練習.実のところ,力学の問題のこのような扱い方が,高校での試験とかに直接的に役立つわけではないのであるが,大学入試や大学入学後においてある程度複雑な問題を考えるときに必須の知識だった […]
本日の石原学舎 2022年4月5日(火)
高2数学は,三角関数の和積,積和の公式の練習.まずは,加法定理からいつでも自力で導出できるということが絶対条件で,あとはその結果を見ながら正しく適用する練習をすることになる.計算練習を強調するというのは全く本意ではないの […]
よいこの高校数学(教科書編 数学II指数関数対数関数2)
今回は,指数と対数の方程式と不等式を解く練習をします.ここでも指数法則を正確に適用することが重要です.特に,対数方程式や対数不等式に関しては,式変形を始める前に底と真数の条件を確認する習慣をつけておくことを強くお勧めしま […]
よいこの高校数学(教科書編 数学II指数関数対数関数1)
今回は,指数と対数の初歩的な計算練習をします. 三角関数のときは,定義から丁寧に解説しましたが,指数関数と対数関数については定義や定理や公式の証明の解説はやらないので,気になる人は教科書で確認しておいてください.とにかく […]