2024年12月29日
G.ガルシア=マルケス「百年の孤独」再読了 最近文庫本化されて話題の本を10年ぶりに読み返してみた.記憶があいまいで,半分くらいまでの内容は割とはっきり覚えているのであるが,そのあとのところは覚えていない.途中で投げ出し […]
2024年12月22日
A.ウィアー「プロジェクト・ヘイル・メアリー」読了 見たことのない部屋で記憶を失った状態で目覚めた語り手が,自分が他星系を航行中の宇宙船の中で人工冬眠状態であること,他のクルーは人工冬眠中に死亡していて,宇宙船内には自分 […]
2024年12月18日
伊藤恵子「チャイコフスキー」読了 来年の演奏会でチャイコフスキーを演奏するため,ちょっとお勉強でもしようかと読んでみた.伝記なんてどれでも大して変わらんやろ,と思っていたが,これまで読んだ中でも超弩級の本かもしれない. […]
2024年12月7日
今井むつみ「学力喪失」読了 認知心理学者による,学力不振の子供達の分析と取り組みが紹介されている.このタイトルは明らかに内容とは関係なく(喪失,というのはもともとあったものがなくなることだ.子供達の学力が元々あったことな […]
2024年12月5日
逢坂冬馬「同志少女よ,敵を撃て」読了 第二次世界大戦における独ソ戦を舞台に,ソヴィエト赤軍の女性狙撃手部隊を描いたお話.タイトルをどこかで聞いたことがあって,盛岡駅の本屋でsなんとなく買った本である.表紙の絵から,ファン […]
2024年11月23日
D.カーネマン「ファスト&スロー」読了 プリンストンの認知心理学者による,人間の意思決定プロセスについての解説書.以前にも似たような本を読んだことがあるような気がするけど,最近はこういうのが流行ってるんだろうか. […]
2024年11月17日
J.グリシャム「狙われた楽園」読了 昔「ねらわれた学園」みたいなテレビドラマがあったような気がするけど,塾長の勘違い? 物語は現代フロリダにあるカミーノ島(本当にあるのか知らぬ)に,巨大なハリケーンが向かってくるところか […]
2024年11月10日
ヘニング・マンケル「スウェーディッシュ・ブーツ」読了 図書館でテキトーに引っこ抜いてきた本.著者の名前は今回初めて知った.主人公である語り手は,70歳目前の引退した元外科医で,スウェーデンの群島の一つにひっそりと暮らして […]
2024年10月20日
万城目学「六月のぶりぶりぎっちょう」読了 二つの短編(中編?)が入っている.いつも通りというか,二作ともけったいなお話である.一作目は,京都での学生時代にボロ女子寮に入っていた女子大生の話.同じ寮の中に少なくとも12回生 […]
2024年10月19日
赤川次郎「鼠,滝に打たれる」「鼠,恋路の闇を照らす」読了 高校時代,教室のロッカーの上に誰かが持ってきた三毛猫ホームズシリーズが何冊か置いてあって,授業中に読んでたことがある.赤川次郎氏の作品を読むのは多分それ以来.当時 […]