音楽
フェデリコ・アゴスティーニ教授演奏会&公開レッスン

来たる6月15日(日)@プラザおでってホール3F ,ヴァイオリンのフェデリコ・アゴスティーニ教授の演奏会と公開レッスンが開催されます.アゴスティーニ教授は,あの伝説的なイ・ムジチ合奏団の元コンサートマスターです.主催は岩 […]

続きを読む
音楽
光舜松脂

こないだの練習に松脂を持っていくのを忘れて,こーの氏に松脂を借りた.それが桐箱に入った松脂で,見た目に惹かれてしまったためについ買ってしまった. いろいろ種類があって,何が何やらわからんかったので,とりあえずオーソドック […]

続きを読む
日常
2025桜1

今年は満開時期が悪天候に重なりそうで,桜は無理かと思っていたら,今日晴れた.とりあえず近所のホームセンター近くの桜.夜,雨が降らなければ,高松の池で夜桜も撮ってこようと計画中. せっかくのスマホだから,花見の動画も撮ろう […]

続きを読む
日常
増えた

6月に開催するピアノトリオの演奏会用にと,チラシ写真をchatgpt先生にお願いしてアニメ風にしてもらった.んが,なぜかワシが増えてて,その後どのような指示を出しても二人になったり,こーのとワシが混ざったりしてうまくいか […]

続きを読む
音楽
演奏会告知

来月の演奏会のチラシをようやく作った.去年のチラシの日付と曲目を変えて,色を変えただけ.手抜きですんまそん.ああ,連絡先は捨てアドレスにした.やっぱ,石原学舎のアドレスにするのは良くないよね.

続きを読む
日常
リベラル偏向

トランプはハーバードとかコロンビアみたいな名門大学に対する補助金を「リベラル偏向」であるとして削減するとかなんとか言ってるらしい.アホのことをアホと言って,クソのことをクソと言うのをリベラル偏向というのであれば,リベラル […]

続きを読む
読書
神は脳が作った

E.フラー・トリー「神は脳が作った」読了 神の概念が人類史においてどのタイミングで,どのような準備のもとに現れたのかを,ヒト種の脳の発達をポイントと考えて解説している.要するに,人の脳が自己言及的能力を持つようになること […]

続きを読む
日常
電動アシスト自転車

何年か前から「買うぞ買うぞ」と言っていた電動アシスト自転車を買って,とうとう現物が到着した.見よ,この勇姿. どこからみても通学・通勤用自転車だ.塾長は学校にも会社にも行かないけど. 高校に勤めていた頃にカブを買って,そ […]

続きを読む
日常
生協

久しぶりに生協の店舗に行ってきたら,いつの間にか改装工事がなされていたようで,なんかちょっと綺麗になっていた.んが,棚の配置が大きく変わっていて,どこに何があるのかがよくわからんので困った.

続きを読む
読書
影裏

沼田真祐「影裏」読了 ちょっと前に芥川賞を受賞した作品で,盛岡近辺を舞台にしているっぽい設定である.全体的に灰色の雰囲気で,お話自体については「それで?」という感想しか出てこない.塾長の読解力と感性が壊れている可能性もあ […]

続きを読む