教育格差

こないだ生徒さんと雑談してたら,「物理の先生は高校物理で微積分は必要ないと考えているようだ」という話をされた.こういう先生に学ばなくてはならない生徒は気の毒としか言いようがない.既に使えるはずの道具を使わない選択をする理 […]

続きを読む
日常
銀座伊東屋 ROMEO No.3

教室に転がっていた,銀座伊東屋のオリジナルシャープペンシルに気づいた生徒さんがいたので,あげちゃった.といっても,繰り出し機構が壊れていて,芯が出ないやつね. そしたら,その生徒さんは文房具屋に行って修理依頼をしてきたら […]

続きを読む
さよならiPad

以前,安くお譲りしまっせ,とブログに書いたiPad が無事次の持ち主の元へ旅立っていった.上手に使えば,学習効率を上げることができるはず.ゲームとかYouTubeとかにハマらず,いい感じで使ってくれるとええなあ. 本体だ […]

続きを読む
本日の石原学舎 2022年5月26日(木)

理系物理演習は,先週に引き続き単振動.摩擦のある場合の単振動(もどき)や,2物体をバネで繋いだ場合の扱いについて学んだ.特に,2物体をバネで繋ぐ問題は,アプローチが三種類ほどあり(重心から見る方法,一方から他方を見る方法 […]

続きを読む
音楽
そろそろセロ独話

昨年と一昨年はコロナもあって,一回もセロ独話を開催することができなかった.今年こそは,ということで喫茶店「愛宕下」に日程の相談に行ってきた.天気が良くてすんげえ暑かったけど,山の中腹にあるので風が心地よく,下界とは別世界 […]

続きを読む
みんなの高校物理(基礎編13 電磁誘導)

今回は高校電磁気学の華である,電磁誘導について学びます.誘導起電力と誘導電場の関係,LC回路や交流回路など,色々やることは多いように見えますが,実はやることはシンプルです.雑多な公式に惑わされずに本質を掴んでください. […]

続きを読む
読書
オスカーワイルドで学ぶ英文法

倉林秀男・原田範行共著「オスカーワイルドで学ぶ英文法」読了 オスカーワイルドの有名な短編「幸福な王子」の原文を,詳細な文法的解説とともに読み込んでゆくという趣向の本.同じシリーズに,ヘミングウェイやO.ヘンリー,シャーロ […]

続きを読む
日常
散髪/掃除機パック

散髪したぜ.毎回のことだけどセルフでございます.こないだ生徒さんと雑談してて,「みんな丸坊主をデフォルトにして,複数種類のヅラを使い分けた方が面倒がなくていいじゃねえか」という話をした.そういうことをするとアデランスとか […]

続きを読む
本日の石原学舎 2022年5月20日(金)

高3理系数学は,解けない漸化式の極限値を求める問題.ルーチンワークで解けるものは,ルーチンワークにしましょうという話をした.今回やったものは不等式の変形に失敗することが結構あるのだが,それでも(正しく極限値を推測できてい […]

続きを読む
本日の石原学舎 2022年5月19日(木)

理系物理演習は単振動.単振動は高校物理の花形の一つの分野で,典型的な難問はこれまでほとんどこの分野または近い分野から出題されてきた.それくらい重要な分野にも関わらず苦手な受験生が多いのは,基本的な考え方や覚えておくべきこ […]

続きを読む