共通テスト終了

うまくいった生徒さんも,そうでない生徒さんも,ここからは切り替えて2次試験の勉強をするだ. 毎年書いてるけど,なんで市内の高校生が県立大学まで行って受験しなくちゃならんのだ.交通の便は悪いし,周りには何もないし,バスに乗 […]

続きを読む
TOEIC

名古屋の甥っ子がTOEIC 受けて,885点だったという報告を受けた.塾長が最初に受けた時のスコアは835点だった.負けた.悔しい.

続きを読む
文房具
ファーバーカステル伯爵コレクション

クリスマスプレゼントにめっちゃ格好いいシャープペンシルを買ってもらった生徒さんがいた.そんで,学生時代に塾長も格好いいシャープを買ったのを思い出して,ペン立ての中にあったのを久しぶりに引っこ抜いてみたら,銀メッキが真っ黒 […]

続きを読む
正月休み終了

明日から通常通りに戻るです. 今回の年末年始も,意外と仕事熱心だった.物理演習の,生徒配布用の解答例を作成してたり,来年度用の化学の授業ノート(これも配布用)を作成してたり.物理演習のテキストは一回分(実際に一回で終わる […]

続きを読む
謹賀新年

あけましておめでてとうございます.本年もよろしくお願いいたします.

続きを読む
2022年

大晦日だし,この一年を振り返ってみることにしよう.時系列はぐちゃぐちゃで,自分のこととそれ以外のこともぐちゃぐちゃで順不同でござる. クソプーチンのせいで,世界はえらい迷惑を被った.ごく一部の気違い連中のせいでウクライナ […]

続きを読む
読書
FIFTY GRAND/A CANARY FOR ONE

E.Hemingway "Fifty Grand" "Canary For One"読了 ヘミングウェイの短編集から.前者はボクシングの話.神経質で試合前の数週間ずっと眠れないチャンピオンがうだうだしていると胡散臭い男た […]

続きを読む
読書
THE FALL OF EDWARD BARNARD

S. Maugham "The Fall of Edward Barnard" 読了 モームの短編集から.親父の会社が潰れて,婚約者をシカゴに置いたままタヒチに飛ばされた将来有望な青年が,南の島でのんびり暮らしている,そ […]

続きを読む
仕事納め

石原学舎は本日で仕事納め.別に世の中と同じカレンダーで生きてゆく必要はないんだけど,生徒さんたちも年末年始くらいはゆっくりしたいでしょ,と勝手に決めつけてみた. 年末年始の予定は特にないが,来年開講予定の化学の授業ノート […]

続きを読む
勉強方法

生徒さんや保護者の方から勉強方法について聞かれることがある.一般的な(というか,塾長が一般的であると考えている)方法はもちろんあるが,実践してくれてる生徒さんは割合としては1割もいない.いくつか理由はあるが,①即効性はな […]

続きを読む