本日の石原学舎 2022年5月26日(木)
理系物理演習は,先週に引き続き単振動.摩擦のある場合の単振動(もどき)や,2物体をバネで繋いだ場合の扱いについて学んだ.特に,2物体をバネで繋ぐ問題は,アプローチが三種類ほどあり(重心から見る方法,一方から他方を見る方法 […]
みんなの高校物理(基礎編13 電磁誘導)
今回は高校電磁気学の華である,電磁誘導について学びます.誘導起電力と誘導電場の関係,LC回路や交流回路など,色々やることは多いように見えますが,実はやることはシンプルです.雑多な公式に惑わされずに本質を掴んでください. […]
オスカーワイルドで学ぶ英文法
倉林秀男・原田範行共著「オスカーワイルドで学ぶ英文法」読了 オスカーワイルドの有名な短編「幸福な王子」の原文を,詳細な文法的解説とともに読み込んでゆくという趣向の本.同じシリーズに,ヘミングウェイやO.ヘンリー,シャーロ […]
本日の石原学舎 2022年5月20日(金)
高3理系数学は,解けない漸化式の極限値を求める問題.ルーチンワークで解けるものは,ルーチンワークにしましょうという話をした.今回やったものは不等式の変形に失敗することが結構あるのだが,それでも(正しく極限値を推測できてい […]
本日の石原学舎 2022年5月19日(木)
理系物理演習は単振動.単振動は高校物理の花形の一つの分野で,典型的な難問はこれまでほとんどこの分野または近い分野から出題されてきた.それくらい重要な分野にも関わらず苦手な受験生が多いのは,基本的な考え方や覚えておくべきこ […]
みんなの高校物理(2021年度京都大学物理問題III)
物理問題IIIは,波動と原子分野です.やたらと設定を記述する文章は長いのですが,内容を把握してしまえば計算は一瞬です.最近の国公立大学の理科問題の長文化は趣味が悪いなあと思います.京大は昔からこんな感じでしたけど(それで […]
みんなの高校物理(2021年度京都大学物理問題II)
昨日に続いて2021年度京都大学物理IIの解説です.電磁誘導をテーマにしています.電位降下の式の一般解が与えられているので,それを元に適切な初期条件を設定して解を求めなさい,というのがポイントです.問題文が長すぎるわ,っ […]