高校数学

よいこの高校数学(教科書編 数学II指数関数対数関数1)

今回は,指数と対数の初歩的な計算練習をします. 三角関数のときは,定義から丁寧に解説しましたが,指数関数と対数関数については定義や定理や公式の証明の解説はやらないので,気になる人は教科書で確認しておいてください.とにかく […]

続きを読む
本日の石原学舎

高3理系数学は体積計算.今週は数学IIで計算できるようなもの,来週は数学IIIの計算技術が必要なもの.問題文に座標が設定されているときはその流れに沿ってやればいいのであるが,設定されていないときは自分でいい感じの座標を設 […]

続きを読む
よいこの高校数学(教科書編 数学II三角関数3)

三角関数の最後は,加法定理の応用としていくつかの重要公式を扱います.これらの公式は全て加法定理から簡単に導出できるものばかりですから,度忘れしても必ず自力で導出できるように訓練しておいてください.基本がわかっているという […]

続きを読む
よいこの高校数学(教科書編 数学II三角関数2)

三角関数1に続き,三角関数の初等的性質の確認をし,加法定理の紹介をします.証明は手間がかかるので教科書に任せます.本格的な応用は三角関数3にまわします.ここにでてきた「公式」はすべて自力ですぐに導出できるようになっていな […]

続きを読む
よいこの高校数学(教科書編 数学II三角関数1)

これから不定期に,教科書レベルの事柄や例題の解説動画をアップロードします.高校数学の全分野を網羅する予定はなく,各々の分野で解説する事柄の内容やレベルもまちまちです.石原学舎で教えていて,多くの生徒さんがあやふやであると […]

続きを読む