高校数学

【大学入試数学】大学入試数学標準演習#19【共通接線・面積】新着!!

今回は微積分法です.数学II範囲で微積分を扱うと,どうしても共通接線の問題が増えてしまいます.バリエーションが少なくていけませんな.

続きを読む
【大学入試数学】大学入試数学標準演習#18【曲率半径・漸化式】新着!!

今回は曲率半径と漸化式がテーマです.厳密に解ける漸化式なのですが,パッとみた感じだと解けそうもないので,誘導に従ってやってゆく必要があるでしょう.

続きを読む
【大学入試数学】大学入試数学標準演習#17【三次方程式】

今回のテーマは三次方程式と整数解です.因数分解できそうもないんですが,どう扱えば良いでしょうか.

続きを読む
【大学入試数学】大学入試数学標準演習#16【三角関数】

三角関数を係数とするような二次関数の最大最小値問題ですが,定義域が整数であることで少しだけ話がややこしくなっています.

続きを読む
【大学入試数学】大学入試数学標準演習#11【確率】

今回のテーマは確率です.袋から玉を取り出す,という試行を繰り返すわけですが,その際取り出した玉を袋に戻すか戻さないかで計算が変わってくることに注意しましょう.

続きを読む
【大学入試数学】大学入試数学標準演習#10【ベクトル】

今回のテーマは平面ベクトルです.教科書とかで見たことのあるタイプの問題ですが,より一般的な扱いになっています.

続きを読む
【大学入試数学】大学入試数学標準演習#9【微分法】

大学入試数学標準演習の第9回です.今回のテーマは接線と法線でございます.文字設定としてはいくつか選択肢があるのですが,どの選択肢が楽なのかはやってみないとわからないので,いろいろ試してみてください,という話です.

続きを読む
大学入試数学標準演習#8

数学演習動画です.今回は確率の問題です. 急に寒くなってきました.受験生の皆様方は,風邪などひかないように慎重に生活しましょう.

続きを読む
大学入試数学標準演習#4

今回はベクトルについてです.一次独立性と斜交座標がテーマです.

続きを読む
大学入試数学標準演習#3

一般項と和の関係式を使うやつです.

続きを読む