読書

読書
THE WORLD OF MUSIC ACCORDING TO Starker

Janos Starker "THE WORLD OF MUSIC ACCORDING TO Starker" 読了 20世紀を代表するチェリストであるStarker の自伝.10年くらい前に邦訳を読んだのであるが,生徒 […]

続きを読む
読書
Quantum Mechanics The theoretical Minimum

Leonard Susskind " Quantum Mechanics" 読了 生徒さんの旅行のお土産でもらった本で,弦理論やホログラフィック原理などで有名なSussukind の講義録.講義録といっても,単位を必要と […]

続きを読む
読書
虐殺器官

伊藤計劃「虐殺器官」読了 時代は近未来,米軍暗殺部隊に所属する「ぼく」は,どのような手段でかはわからぬが世界各地で内戦と大虐殺を引き起こしているとされるジョン・ポールなる人物を追っている.内戦のスプラッタな描写と,人間存 […]

続きを読む
読書
姉・米原万里

井上ユリ「姉・米原万里」読了 当然のことであるが,私の姉が故米原万里女史ということではない.本のタイトルでござる.著者の井上ユリ氏は米原万里氏の妹さんで,井上ひさし氏の奥様であるそうな.有名な人が有名な人と繋がりがあるん […]

続きを読む
読書
君のクイズ

小川哲「君のクイズ」読了 ちょっと前に友人から借りた本をようやく読み終えた.てっきり,問題が読まれる前に答えるための方法が書かれたハウツー本だと思っていたのであるが,フィクションだった.クイズ番組の常連である主人公の出演 […]

続きを読む
読書
THE WORLD ACCORDING TO GARP

John Irving "THE WORLD ACCORDING TO GARP" 読了 Irving は"Owen Meany" を読んで以来2冊目になる.Irving を紹介してくれたのは,以前高校で働いていた時のA […]

続きを読む
読書
坑夫

夏目漱石「坑夫」読了 昨日に続いてそのまま漱石どんを読んでしまった.東京で家族のいざこざに嫌気がさした若者が発作的に家出をした先で,銅山の労働者を探すポン引きに引っかかって連れて行かれて穴に一回もぐる,という話.物語の早 […]

続きを読む
読書
虞美人草

夏目漱石「虞美人草」読了 数年前に購入して,最初の3冊だけ読んで放置していた漱石全集の続きを再び読み始めた.虞美人草は読んだことがあると思い込んでいたが,最初の5ページくらいしか知らない感じだったので,多分ほぼ初読.実家 […]

続きを読む
語彙強化

塾長は日本人としては比較的英語の語彙力がある方なのであるが,それでも小説を読んでいるとなんだかんだでまだ足りないなあと思うことがある.でも最近,iPadに入ってる「究極の英単語」アプリでテストをしてみたら「英単語を覚える […]

続きを読む
読書
NOW I LAY ME

E.Hemingway "NOW I LAY ME"読了 ヘミングウェイの短編集から.どこかの納屋と思われる場所で,眠れない語り手が蚕が葉っぱを食べ続ける音を聞きながらこれまでに会ったことのある人たちに祈りを捧げ始める. […]

続きを読む