画面収録

生徒さんが遅刻するというので,来るまでの分を画面収録した.んが,マイクをオンにしていなかったため,無音の動画になってしまった.そういえば,デフォルトではマイクがオフになっているんだった.お勉強用の動画を最後に作成したのが […]

続きを読む
恩着せがましいぜ

一高や他の高校で,成績が優秀な生徒さん相手に学校の先生方が添削指導をするというシステムがある.自分で勉強のペースが掴めない子には結構なシステムだとは思うが,「止めることは許さぬ,サボったら以後は面倒を見ない」的な但し書き […]

続きを読む
新型iPad

今月発売された新型iPadをゲットした生徒さんがいて(正確にいうと所有者は保護者の方.当然か.),ちょっと触らせてもらった.本体は旧型とほぼ同じ格好だが,ペンシルがものすごく羨ましい感じだった.きゅっとつまむと,ペン先や […]

続きを読む
英語一冊目終了

中1の生徒さんは,中高一貫校用の英語教科書と問題集を使っているが,本日一冊目を一通り終了してしまった.公立学校の教科書だと,中2の夏か秋くらいのところまで.定期試験が終わるまではこれまでの復習をすることにしよう. 英語に […]

続きを読む
THE YELLOW STREAK

S.Maugham "THE YELLOW STREAK"読了 モームの短編集から.ボルネオ奥地で白人相手の通訳と手伝いをしている男が,依頼者とボートに乗っている時に,bore(川を逆行してくる波のようなものらしい)にや […]

続きを読む
復習

生徒さんと話していて,教科書や参考書を読んだり,授業(動画)を見てわかんないところは「わからん」と思って放置,という人もいるのだと知った.これは勿体無い.教科書を読んでよくわからないところを,翌日もう一度読んでみたらわか […]

続きを読む
国公立150万

慶應義塾の塾長が,国公立の授業料を年間150万程度にしろとか言ったらしい.なんで民間の営利団体のトップが,公営の非営利団体の収入について発言する機会と権限を与えられたのかが全くわからない.波紋を呼ぶ,などという穏やかな言 […]

続きを読む
乗っ取り

石原学舎では,塾長のiPad画面をAppleTVに飛ばして,そこからプロジェクタで投写している.今日の授業中に,問題用ファイルをiPad内で探すためにプロジェクタ画面から目を離したら,いつの間にかプロジェクタで写されてい […]

続きを読む
化学演習終了

去年から開講していた化学演習講座が,本日無事全過程を終了した.受講者が二年生(今年度の新三年生)だけであったため,少しのんびり進めていたら,新年度に二週間ほど食い込んでしまった.これまでにも化学は教えているが,これほど時 […]

続きを読む
Goodnotes6

先週の木曜金曜あたりから,Goodnotes6とiCloudの調子が悪く,ノート共有とバックアップがうまくいかない.これまでもicloudの調子がイマイチだったりしたことはあるが,これほど全般的にアカンのは初めてで,万策 […]

続きを読む