2025年2月13日
石原学舎の数学テキストのうち,最も難しいものはこれまでコンプリートした生徒さんはいなかったが,先日とうとう本編をコンプリートした生徒さんが現れた(ちなみに,模擬試験編もあり,こちらはコンプリートした生徒さんはおらず,そも […]
2025年2月8日
第4弾は,誘電分極についてです.このテーマは,わかっていない受験生が多いものの最たるものです.恥ずかしながら,現役の受験生だった塾長も,模擬試験でこのような問題を見て完全にお手上げでした.そもそも,誘電体と導体の性質の違 […]
2025年2月5日
今シーズン初雪かき. 今年は気温の低い日が少なく,雪も少ない.今週はちょっと多めで,こないだ来た生徒さんから「一歩も外に出てないですよね」と言われて,玄関に雪が積もっているのに気がついた.今日は気温が低かったのか,サラサ […]
2025年2月5日
昨年末から,4号線沿いのお隣さんの会社が引越しをして,なんか改装工事っぽいことをしていた.同じ会社が戻ってくるのか,それとも別の会社が戻ってくるのか,どっちやろ,と思ってたら,別の会社が入ったらしくて,川徳のタオル詰め合 […]
2025年2月4日
なんか予定よりもペースがはやいですが,入試物理典型問題演習の第3弾です.今回は位相速度と群速度です.そもそも,波の式を見た時に,そこから波長とか速度とかを読み取ることができる受験生がどんだけいるんだろう,という疑問・疑惑 […]
2025年2月2日
昨日に続いて大学入試直前物理演習の解説動画を公開しました.受験生の皆様方が大変苦手になさっているベータトロンです.円軌道内部と円軌道上の磁場の変化量の割合を工夫することで,半径を変えずに電子を加速する,というアレです. […]
2025年2月1日
国公立大学の前期試験まで一ヶ月を切りました.最後のチェックということで,典型問題の確認をする動画を作成しました.例題の解説で方法論を理解したら,練習問題の方も頑張って解いてみましょう.今のところ,このシリーズは本番までに […]
2025年1月29日
これも本日の地方紙ネット版より. 前にも書いたけど,これに金かけて一体誰がどういうふうに儲かるの?子供が減っている時代に,さらに大学を建てるとか正気とは思えない.岩手県の教育行政に関わっている連中はみんな脳に虫でも湧いて […]
2025年1月29日
今朝の地元紙のネット版に,市内の私立高校で留学生を受け入れるというニュースが載ってた.中国で高校2年生までの課程を終えた生徒さんを9月に受け入れ(日本語がある程度できる生徒に限る),半年かけて準備してからこちらの高校の高 […]
2025年1月6日
石原学舎は本日から通常営業.といっても,普段から半ドンみたいな生活をしているのであんまり変わらん.ちなみに我が妹は今日も仕事を休んでいるのであるが,その理由はディズニーのレストランの予約をしなくてはならないからという,意 […]