2022年12月27日
生徒さんや保護者の方から勉強方法について聞かれることがある.一般的な(というか,塾長が一般的であると考えている)方法はもちろんあるが,実践してくれてる生徒さんは割合としては1割もいない.いくつか理由はあるが,①即効性はな […]
2022年12月10日
来年度開講予定の講座が一部決まりましたのでお知らせします. いずれも開講は3月ごろを予定しています.大学受験物理と大学受験化学については,2名以上の参加で開講いたします.みなさま奮ってご参加ください.
2022年12月3日
例年,修学旅行に行った生徒さんに,天満さまの合格お守りを買ってきてもらっている.昨年と一昨年はコロナのせいで修学旅行がダメになり,太宰府天満宮のやつを通販で買って受験生の子達に配っていた. 今年は無事修学旅行も決行され, […]
2022年12月2日
先月,京大で数理特色入試(通称変態入試)を受験してきた生徒さんから,問題用紙をお借りした.塾長が受験したときに比べると紙質が向上していて素晴らしい.昔は小学校や中学校の宿題で配られるような藁半紙クオリティだった.下の写真 […]
2022年12月1日
そろそろ1冊目のテキストが終わるので,2冊目を印刷製本した.100ページ以上あるテキストを3冊家庭用プリンタで印刷するのは結構時間がかかる.あと,途中で印刷がおかしくなってやり直しをした.インクが足らんというエラーではあ […]
2022年11月27日
ドイツに勝って期待値が上がりすぎた分,落胆も大きい.この分だと1勝2敗で3チームが並ぶとかいうぐちゃぐちゃ状態じゃないとリーグを突破できない感じだろうか.いやはやなんとも. そして,来年度は化学講座も開講しようかと考えて […]
2022年11月21日
生徒さんが最近「ゴッドファーザー」を見て面白かったという話をしてくれた.それを聞いていた別の生徒さんが「自分は『七人の侍』が好きです」とのたもうて,なんだかうちの生徒さんたちは10代とは思えない渋さだ.塾長は常々,見栄え […]
2022年11月14日
とある高校の東大見学ツアーの申し込み用紙が今日配布され,申込期限が明日まで(2,3泊で総費用は6~7万)という話を生徒さんから聞いた.これは詐欺だよね.「高級羽毛布団を4セットたったの100万円でご用意しております.ただ […]
2022年11月11日
9月末の名古屋校に続き,本日は京都校でも開講.明日から京都で受験のある生徒さんがオンラインで数学の授業に参加したという,ただそれだけのことだけど.とりあえず,ちゃんと朝起きて,試験開始時刻に間に合ってくれることを祈ってい […]
2022年11月8日
高校生の生徒さんから「模擬試験と定期試験の日程が近い時,どちらの勉強を優先すべきなのでしょうか」と質問された. 模擬試験の試験勉強をするなどという発想は塾長には全くないが,このような疑問を生徒に持たせてしまう罪は高校の先 […]