2023年1月18日
石原学舎で10年以上教えてきて,他の科目に比べて物理の出来が統計的に見て明らかに悪いのがはっきりしてきた.最初のうちは「たまたま物理が苦手な生徒さんが多いんだろう」くらいの感覚であったが,最近は科目としての性質と,学校で […]
2023年1月16日
高2数学は積分計算の初歩.簡単な有理式や三角関数,指数関数の積分を確認してから,一次関数が中に入っているタイプの置換積分まで.これだけで数学IIに比べると積分できる関数がずいぶん増えているのであるが,面倒臭さを考えるとま […]
2023年1月15日
うまくいった生徒さんも,そうでない生徒さんも,ここからは切り替えて2次試験の勉強をするだ. 毎年書いてるけど,なんで市内の高校生が県立大学まで行って受験しなくちゃならんのだ.交通の便は悪いし,周りには何もないし,バスに乗 […]
2023年1月6日
名古屋の甥っ子がTOEIC 受けて,885点だったという報告を受けた.塾長が最初に受けた時のスコアは835点だった.負けた.悔しい.
2023年1月3日
明日から通常通りに戻るです. 今回の年末年始も,意外と仕事熱心だった.物理演習の,生徒配布用の解答例を作成してたり,来年度用の化学の授業ノート(これも配布用)を作成してたり.物理演習のテキストは一回分(実際に一回で終わる […]
2023年1月1日
あけましておめでてとうございます.本年もよろしくお願いいたします.
2022年12月31日
大晦日だし,この一年を振り返ってみることにしよう.時系列はぐちゃぐちゃで,自分のこととそれ以外のこともぐちゃぐちゃで順不同でござる. クソプーチンのせいで,世界はえらい迷惑を被った.ごく一部の気違い連中のせいでウクライナ […]
2022年12月28日
石原学舎は本日で仕事納め.別に世の中と同じカレンダーで生きてゆく必要はないんだけど,生徒さんたちも年末年始くらいはゆっくりしたいでしょ,と勝手に決めつけてみた. 年末年始の予定は特にないが,来年開講予定の化学の授業ノート […]
2022年12月27日
生徒さんや保護者の方から勉強方法について聞かれることがある.一般的な(というか,塾長が一般的であると考えている)方法はもちろんあるが,実践してくれてる生徒さんは割合としては1割もいない.いくつか理由はあるが,①即効性はな […]
2022年12月10日
来年度開講予定の講座が一部決まりましたのでお知らせします. いずれも開講は3月ごろを予定しています.大学受験物理と大学受験化学については,2名以上の参加で開講いたします.みなさま奮ってご参加ください.