2022年11月14日
とある高校の東大見学ツアーの申し込み用紙が今日配布され,申込期限が明日まで(2,3泊で総費用は6~7万)という話を生徒さんから聞いた.これは詐欺だよね.「高級羽毛布団を4セットたったの100万円でご用意しております.ただ […]
2022年11月11日
9月末の名古屋校に続き,本日は京都校でも開講.明日から京都で受験のある生徒さんがオンラインで数学の授業に参加したという,ただそれだけのことだけど.とりあえず,ちゃんと朝起きて,試験開始時刻に間に合ってくれることを祈ってい […]
2022年11月8日
高校生の生徒さんから「模擬試験と定期試験の日程が近い時,どちらの勉強を優先すべきなのでしょうか」と質問された. 模擬試験の試験勉強をするなどという発想は塾長には全くないが,このような疑問を生徒に持たせてしまう罪は高校の先 […]
2022年11月3日
現在中2の生徒さんが使っている文法問題集の2冊目最後のテーマは感嘆文であった.去年教えた記憶があったし,学校でもとっくの昔にやっていると思っていたので(最近の英語教育は意味不明な口語表現重視の方向性に進んでるらしいし)復 […]
2022年10月31日
ちょっと珍しい時期に面談を行なった.うちは一人でやっているので定員が極めて少なく,コマが埋まったところで募集停止となる.したがって,途中で退塾される生徒さんがいない限りは秋から入塾とかはできんのだ.例外はあって,高3理系 […]
2022年10月24日
中学2年生の英語は,間接疑問文.疑問詞にSVとかVがくっついて名詞節になるというあれだ.これで旧課程における中学3年分の文法事項は一通りやったことになる.新課程だと,仮定法とか関係代名詞の非制限用法とかもやるみたいなので […]
2022年10月13日
以前から言われていた東工大と東京医科歯科大の合併が実現しそうな感じだ. 塾長の学生時代も,一橋だったかお茶女大だったか学芸大だったかが一緒になるという話があった.個人的には,本郷キャンパスと徒歩15分程度の場所にある芸大 […]
2022年10月10日
名古屋から戻って一週間がたち,その間特に不健康になったりしなかったので,本日から対面指導再開.丸坊主塾長に生徒さんたちが嫌悪感を持たないことを期待している.
2022年10月7日
10年ぶりに坊主頭にした.現在1mmで,このままにするか,それともさらに電気カミソリでスキンヘッドにするか迷っている.スキンヘッドだと学生時代以来ということになるのだが,寝る時に頭皮が枕に当たる感覚が微妙な感じで,少し躊 […]
2022年10月5日
今年のノーベル物理学賞はAspect, Zeilinger, Clauserの3名に決定.この世界が,われわれが直観的に想定している(信じている?)ものとは本質的に異なる(局所実在論では記述できない)ことを決定的に示した […]