塾
みんなの高校物理(基礎編16 光学)
今回は光学について学びます.内容は,回折や干渉などの光波以外の波についても成立する性質と,どちらかというと図形問題と言った方がよい幾何光学に分けられます.幾何光学の主な応用例はレンズや鏡面を用いた望遠鏡や虫眼鏡ですが,こ […]
みんなの高校物理(基礎編15 ドップラー効果)
今回はドップラー効果について学びます.公式の導出問題と,公式を使った応用問題があるのですが,一般的に導出問題の方が出来が悪いようです.どのような理屈で公式が得られるのか,ということについてももう少し興味を持ってもらえると […]
みんなの高校物理(基礎編14 波動の基本)
今回は波動の基本について学びます. 波の問題は,時刻と座標の2変数関数を扱わなくてはならないことと,三角関数の計算がスムーズにできることが必須であることから,最初の段階で迷子になることが多いようです.数学は物理の言葉です […]
ZOOMホワイトボード
オンライン指導はZOOMの画面共有を用いて,iPadのノートアプリに塾長が書き込む形でやってきた.ノートアプリ自体は使いやすく,こちらが説明するだけならそれでいいんだが,生徒さんに問題を解いてもらう時,彼ら彼女の手元が見 […]
暑い/散髪/生徒さん作の数学問題
本日盛岡32度.ただ,今年は夏に向けてちょっとばかり対策を練ってきたので,第一関門は突破できた. 例年,27度を連続で超えるとその最初の二、三日は体が重く,それに慣れて次は32度を連続で超えるとその最初の二、三日は体が重 […]
みんなの高校物理(2021年度東京工業大学物理問題III)
第3問は熱力学です.第1問,第2問は結構計算量が多かったのですが,この問題は拍子抜けするくらい軽いものでした.初見タイプのサイクルですが,問題が問うてくることを素直に答えてやればよいという,まあその,それほどおもろい問題 […]
みんなの高校物理(2021年度東京工業大学物理問題II)
第2問は電磁気です.力学の復習もできていい感じに仕上がっているのではないでしょうか. 書き間違い (b)の右の図の極板間隔はdではなく3d 言い間違い 0:48 誘電率→ 誘電体 問題のファイルは以下のURLに保存されて […]
スタンディングデスク
座ったままで長時間作業するのは体によろしくない,ということで,数年前から立った状態で作業ができるようにスタンディングデスクを使用している.といっても,ちゃんとしたやつを買ったのではなく,普通の机の下に下駄履かせた上で,足 […]