全面オンライン指導

ここんとこ感染者が増えてるし,さんさでは遠くからいっぱい人が来たみたいなので,夏休みいっぱいは全面的にオンライン指導に切り替えることにした.なかなか通常には戻りませんなあ.

続きを読む
本日の石原学舎 2022年8月4日(木)

高3理系物理は電磁誘導の初歩について.この分野は高校で学ぶ電磁気学の花形というか,面白いことが結構いっぱいあるので力を入れて取り組んで欲しいと思っている.本日やったことは,どれも基本的なことばかりで,演習内容もどの問題集 […]

続きを読む
京大特色入試

うちの1年生用数学テキストに「円周上にn等分点をとり,その中から異なる3点を選んだとき,鋭角三角形になる確率を求めよ」という問題がある.有名問題なので毎年どこかの大学で出題されているものだ.この問題でn→∞とすると,円周 […]

続きを読む
レポート解説

昨日質問されたレポートについては,簡単な解答例を作って甥っ子に送っておいたのであるが,何箇所かわからんところがあるということで結局ZOOMで解説した.これまでにも何度かレポートは課されていたものの,そんなにちゃんとした説 […]

続きを読む
群論レポート

名古屋の甥っ子から数学の質問をされた.彼は名古屋大学の経済学部に通っていてバリバリの文系なんであるが,夏のレポートがこんな感じだったらしい. 群論における初歩的な用語や定義がわかっていれば当たり前にしか見えないし,証明自 […]

続きを読む
OB来襲

今日は,ドイツの音楽大学に留学しているOBのTくんが久々に顔を見せてくれた.日本とはずいぶん違う環境で大変だろうけど,元気そうで何よりだ.こっちに帰っている間に演奏会とかしてくれれば見に行きますよってに.ちなみに,石原学 […]

続きを読む
よいこの高校数学(教科書編 数学I 因数分解4)

今回は,2文字以上の多項式の因数分解の簡単な応用として,降冪の順に並べた後でたすきがけをする計算の練習をします.このタイプの因数分解は苦手とする高校1年生が多いようなので,ちゃんと手を動かして練習するようにしてください. […]

続きを読む
よいこの高校数学(教科書編 数学I 因数分解3)

今回は,2文字以上の多項式の因数分解の基本を学びます.これにはルーチンがあります.最低次数の文字について降べきの順に並べてから,係数部分を因数分解し,それから何をするか決める,というのがそのルーチンで,これを身につけるこ […]

続きを読む
よいこの高校数学(教科書編 数学I 因数分解2)

今回は,たすきがけを用いた因数分解の練習をしてみます.2次式の因数分解で最も使用頻度の高いものです.最初は戸惑うこともあるかもしれませんが,十分に練習を積んでおくようにしましょう.

続きを読む
よいこの高校数学(教科書編 数学I 因数分解1)

今回は,因数分解の第一回目ということで,共通因数をくくるタイプのものを扱ってみます.同じ形の部分を見つけるということが大切で,このように式を眺める習慣は,後になってからも活きてくることでしょう.

続きを読む