2023年9月7日
先週末は,化学の後期用テキストを作成し,ここ数日は数学の後期用テキストの改訂作業をしている. 化学のテキストは大幅改訂というか,新しくゼロから作成しなおしてる感じ.化学は毎年開講しているわけではなく,これまでは,10年く […]
2023年9月6日
県内の高校は今週から来週にかけて定期試験が始まる.塾長の通っていた高校は二期制で,定期試験は年4回と少なめだったが,それでもずいぶんたくさん試験があるなあという印象だった.どういうところでそれを感じるかというと,部活動に […]
2023年9月3日
トップページの雑記帳タブにもリンクを貼っておいたけど,旧雑記帳と旧旧雑記帳のリンクをこちらにも貼っておくよ. 旧雑記帳 旧旧雑記帳 2007年から続けている雑記帳なので,合わせて15年分くらいある.暇な時に見てもらえれば […]
2023年8月29日
中学生の生徒さんと話していたら,ファインマンの本を読んでると教えてくれた.もう少し英語ができるようになったら,英語で読んでもいいかも.塾長も高校生の頃に読んだ本で,浪人時代は彼の書いた教科書が心の友だった.なんか友達増え […]
2023年8月27日
今週末はなんだか勤勉であった.主に高校1,2年生が使う幾何のテキストの解答例のうち,初等幾何のものは(配布用としては)作成していなかった.なんとなく思い立って,初等幾何分野の配布用解答例を作ることにしたのであるが,以前作 […]
2023年8月25日
高校幾何と総合英語のテキストを印刷,製本した.数学の方は少しだけ問題を差し替えたけど,英語は変更なし.表紙はiPadのお絵描きアプリで新たに描き直した.んが,iPad上だとそこそこいい感じに描けたと思ったのが,実際に印刷 […]
2023年8月15日
夏休みの宿題で,俳句を作れというのが出ている生徒さんがいる.後回しにしてるみたいなので,「『夏休み,ああ夏休み,夏休み』とか『夏休み,昼寝をしたら,自己嫌悪』とかテキトーに作ったらダメなんですか」と聞いたら,「みんなもっ […]
2023年8月10日
iPadのメインで使っているノートアプリのGood Notesがバージョンアップして5から6になった.これまでは1500円くらいの買い切りだったのが,4500円くらいの買い切りor 1500円/年くらいのサブスクになって […]
2023年8月7日
YouTubeのおすすめに,そろばん塾の様子を放映したテレビ映像がでてきた.フラッシュ暗算とか,10桁の掛け算割り算とか,人間がやっているとは思えない. しかし,そのレベルの計算能力は必要ないとはいえ,大学受験であっても […]
2023年8月1日
英語の成績,特にスピーキングが悪かったという報道がある.人の話を聞いて,それに対して自分の意見を英語で述べる,という形式らしいが,そんなの英語が十分できる人でも難しいだろ.どう考えても,英語能力というよりは営業能力の試験 […]