卒業

国公立の前期個別試験まで一週間を切り,石原学舎の受験生も少しずつ減ってきた.本日の数学が最後の生徒さんがいて,残り二人も明後日の物理が最後(だと思う).みんな無事に試験を受けて,4月から大学生になってくれるといいなあ.無 […]

続きを読む
発音

中学校で初めて英語を学ぶ生徒さんに,英語の発音を教えるのが難しい.毎回困っている.問題は,塾長が完璧な発音ができないということと,発音を効率的に習得する方法論を持っていないこと. じゃあなんで英語の発音なんか教えようとす […]

続きを読む
祝合格

2日続けて合格者が出た.今回は日大.めでたいぞ.まだ国公立が残っているから進学先は決まっていないようだが,進学することは決まったわけだ.あとは卒業するだけだぜ. ちなみに塾長は高3最後の定期試験で日本史が振るわず,センタ […]

続きを読む
祝合格

石原学舎OBの生徒さんが,京都大学理学部特色入試(数理系)に見事合格した.以前にも書いたが,この入試は数学に特化した変態的な入試で,大学入試問題としては日本一難しい問題を出すことで知られている.というか,年度にもよるが, […]

続きを読む
英検

高1の生徒さんが,先月の英検準一級試験の筆記に合格した.めでたい.これで2次面接受験資格が一年分与えられたことになる.筆記試験に比べればゆるいので,一発で合格するんじゃないかと思ってる.準一級は結構大変で,うちの生徒さん […]

続きを読む
小学生

2年ぶりに新中学一年生の生徒さんが来た.小学生の生徒さんが来た時にいつも気を使うのが,日本語通じるやろか,ってこと.時代が全然違うというのもあるけれど,そもそも自分が小学生の頃なんて何も知らんかったからね.ローマ字と英語 […]

続きを読む
後期化学演習開講

今週から,後期化学演習が開講した.テキストを新たに作り直したので,ただいま解答例を鋭意作成中.全10講中,さっき第4講まで解答解説を完成させた.終了予定が4月中旬から下旬なので,この分なら比較的余裕を持って準備ができそう […]

続きを読む
タブレット

石原学舎では宿題のチェックや普段のノート取りにiPad とGoodNotes をお勧めしている.高価なものなので,強要することは当然できない.理想的には,石原学舎の備品として十分な数をゲットしておいて,必要な生徒さんに貸 […]

続きを読む
理系数学演習講座開講

4月中旬から,新高校3年生向けの理系数学演習講座を開講いたします.ある程度以上の難易度の問題を出題する大学を目指している受験生を募集いたします.テキストは2冊あり,片方は標準レベルなのでほぼ全部やる予定で,もう一方は物足 […]

続きを読む
前期物理演習講座募集

新高校三年生向けの物理演習講座に空きがございます.興味のある方はご連絡ください.2月は力学の復習,3月から新たに電磁気学を学びます.数学IIIの微積分がある程度わかっていることを前提とします.キリのいい参加時期は2月最初 […]

続きを読む