2023年6月20日
先日ぶっ壊れたことを確認した録音機の代わりに,新しいやつを購入した.そんなに資金が潤沢ではないので,以前持っていたやつの半額くらいのものにした.リニアPCM録音ができる録音機は,15年前だとローランドかソニーかタスカムだ […]
2023年6月17日
今度の演奏会では録画をしてみようと思い,先週の練習ではその予行演習としてスマホで動画を撮ってみた.画質は十分以上であり,音質はもう少しどうにかならんかとということで,音の方はちゃんとした録音機を使うことにした.で,試しに […]
2023年6月11日
本日は東京から河野氏が盛岡に来てくれて,岩手県公会堂で練習.再来週は同じ場所で演奏会,翌日が公開レッスンという,まさに音楽三昧. ブラームスのピアノ三重奏曲をメインに,3人がそれぞれソロを弾くという趣向で,ワシはラフマニ […]
2023年5月30日
湿度が上がると,弦楽器は鳴らなくなるとよく言われる.しかし,塾長は梅雨時に楽器が鳴らなくなると思ったことがない. ただ,湿度が高い時にチェロを弾きにくくなるということは確かだ.一つ目は弓のこと.湿気で毛が伸びて毛を張りに […]
2023年5月21日
来月の演奏会のチラシ第1稿ができました.お時間のある方はぜひどうぞ.よそでは聴けない珍しい曲が並んでいます.カラーにすると印刷が遅いのとインクが勿体無いというので白黒です.ケチ臭いやろか.
2023年5月15日
両方のサブスクに共通しているアルバムや曲を聴き比べてみた.音質に関してはどっちも十分以上に合格点.違いはあるように思うのだが,それがvolumeレベルの違いによって音質が違って聴こえるだけなのか,本当に出てる音が違うのか […]
2023年5月12日
Apple Music のお試しをやっているので,ついでにAmazon Music Unlimited のお試しにも登録してみた.こちらもちょっと前からCD音質のストリーミングができるようになったと謳っている.以前,Am […]
2023年4月26日
6月に塾長たちが受講する公開レッスンのチラシを発見しました.世界的ピアニストである練木繁夫氏のレッスンを生で見ることができますので,皆様奮って見物に来てください.そして,プロでもなくプロの卵でもない純然たるアマチュアの受 […]
2023年3月19日
6月の演奏会と公開レッスンに向けての初練習.東京からピアノの河野氏を迎えて,初回練習だというのに(たまたま空いていた)マリオスの小ホールを使ってしまった.ちなみに演奏会が先で,その翌日に公開レッスンという,意味不明な日程 […]
2023年3月14日
今度やる予定の室内楽曲で,テンポの速いピチカートの連続があり,あんま得意じゃないから集中的に練習していたら右手中指に水脹れができた.なんかヒリヒリしてつらい.親指を使う曲で苦しんでいるチェロ弾きを見るたびに「そりゃあんた […]