一息ついた/本日の石原学舎/仕事用ノート

ここ一週間ほど,今年の大学入試の過去問解説を動画にする作業をずっとやってきた.今回程度の突貫作業であれば,割とすぐにできるということがわかったので(いくつか同じような動画を視聴してみたが,ワシの動画がそれらに比べて著しく劣るということでもなさそうなので,このくらいでよかろう),しばらくは過去問解説ではなく,基本事項を解説する動画を作ることにしよう.

***

中2英語は,接続詞の復習+αをやってから,不定詞の復習.ずいぶんいろんなことができるようになってきたけど,たくさん長文を読んで楽しむことができるところまではまだきていない.関係代名詞とか,分詞なんかが入れば,辞書引くだけである程度のものは読めるようになるんだけどね.

中2数学は,図形の証明(二等辺三角形とか)と,数と式の計算の復習.一年前とは見違えるくらい正確に計算できるようになっている.立派だ.

***

今年は動画作成も含めて,少し勤勉にやっていこうと考えている.しかし塾長は並列処理が大変苦手である.それで,今更ながら仕事用のノートをつくることにした.以前,複数の演奏会や複数の曲を練習する必要に駆られて,チェロノートを作って練習計画を立てていたことがあるのだが(ここ2年ほどは演奏会の予定がないので,チェロノートを使ってない),それのお仕事バージョンだ.というか,遊びの方は計画を立ててやっていたのに,仕事の方は計画も立てずにやっていたというのがすごい.それくらい,塾長は基本的に暇人なのである.

それで,ほぼ日手帳とか,バレットジャーナルとか,色々調べたのであるが,どうもワシには合わん.バレットジャーナルとか,YouTubeで調べてみると,めっちゃ凝ったノートを作ってて,あんなのやってたらワシ頭おかしくなる.もはや,目的が可愛らしいノートを作ることなのか,仕事や日常の計画を整理することなのかがわからんわ.ノートを作成することに命かけてて,内容が全然頭に入っていないという若者は結構見かけるが,バレットジャーナルにハマる人々の動画を見ていると,それ系の雰囲気が感じられる.おそらく,本家本元?はあんなふうではないのではないか.

ただ,ほぼ日手帳やバレットジャーナルのアイデア自体はある程度取り入れることができる.塾長の場合は予定がいっぱいあることが全くないので,index と月ごとのto do リストを最初に書き,その後に日毎のto do リストやその日起きたこと書き,その隙間に週ごとのto do リストをはさむという形にすることにした.この程度の雑なノートでも,やるべきことの整理には十分さ.

Follow me!