宗教
大阪梅田に新しいApple Storeができたらしく,YouTubeのおすすめにそれ関連の動画がいっぱい出てくるようになった.塾長はパソコンもタブレットもその他周辺機器も,基本的にはアップル製品を使っている.アップルがいい,というよりは,惰性に近い.あと,デザインはカッコええと思う.
んが,Apple Storeのオープニングの動画を見ていて,なんか本当に持ち悪くて嫌な気分になった.あの,年寄りを集めて雰囲気を盛り上げて100万円の布団を買わせる詐欺,みたいな.もちろん,炎天下の梅田に長蛇の列を作っているのはまだ理性が十分残っているであろう若者や中年なのであるが,まともな理性を持っていておかしくない連中が,あんな感じでハイタッチして拍手してクソ狭い店内にぎゅうぎゅう詰めになって喜んでいる姿というのは,控えめに言って正気の沙汰ではない.お店のスタッフもなんかいきいき働いていて,なんか気持ち悪い.そういえば,ジョブズが開発者やプレス向けの講演をするのも動画で見たことがあるけど,クソ高い製品を売りつけるつもりのボスを拍手で迎えるとか,全く理解ができんなあと思っていた.
会社としては気持ち悪いけど,使い勝手に慣れてしまったから,多分このままアップル製品を使い続けることにはなると思う.