Apple Music Classical
昨年から欧米ではリリースされていた,西洋クラシック音楽専用のiPhone/iPad アプリ「Apple Music Classical」(今後Classical と呼称する)が日本でも使えるようになった.新し物好きの塾長も当然ゲットした.Classical はApple Music に課金していれば追加料金なしで使える.要するにClassicalはApple Music に付随するサービスってことだな.
Apple 製品用の純正音楽アプリは作りがなんかややこしくて,まずiPhone/iPad/Macなどに最初から無料で入っているMusic というのが基本で(iTunes の後継アプリ.このアプリには,自分でCDをリッピングしたものをライブラリに入れたり,iTunesで以前購入した音楽ファイルをライブラリに加えて使う.自作音源を読み込むこともできる),それに課金することで音質が良い(と言われている)ロスレスやハイレゾの音源を無制限に聴くことができるApple Music になる.そして,今回のClassical はApple Music の中の,クラシック音源を整理して探しやすく,保管しやすくした(と称している)アプリなのである.今後このアプリを使いながら,便利なとことそうでないとこをもたもた調べてゆく予定.
今すぐわかる範囲だと,塾長のApple Music のライブラリと完全に一致しているわけではないらしい.Classical がクラシック音楽と認識したものだけが,Apple Music のライブラリと同期されている.ピアソラなどは,2枚だけクラシックと認識されており,しかもそのうちの1枚は塾長が持ってないやつだった.意味不明.ただ,不一致があるとはいえ,オリジナルのApple Music のライブラリが破壊されているわけではないので,その時々でApple Music とClassical を使い分ければええねん,という感じ.
それはそうと,Apple がなぜクラシックのようなすでに市場としては価値のないものに無駄な労力を使ったのかは謎だ.老若男女問わず,西洋クラシックを聴いている人口なんて0.01%もないはずだぞ.こないだApple Music の全米TOP100みたいなプレイリストを聴いてみたら,上位10番目くらいまではすげえ重低音をズンドコ響かせながら"fuck"とか"kill"とか"negro"とか"motherfucker"みたいなのを連呼してるやつばっかりだった.よそ様のこととはいえ,アメリカの将来が心配になってきたよ.