2023年8月31日
夏目漱石「それから」読了 主人公の代助くんは,30にもなって親の脛齧りをしている大変高いご身分の高等遊民でらっしゃる.あるとき,人妻にちょっかいをかけたことがバレて父親から勘当されてしまう.ちなみに,このちょっかいをかけ […]
2023年8月29日
中学生の生徒さんと話していたら,ファインマンの本を読んでると教えてくれた.もう少し英語ができるようになったら,英語で読んでもいいかも.塾長も高校生の頃に読んだ本で,浪人時代は彼の書いた教科書が心の友だった.なんか友達増え […]
2023年8月28日
つい最近やってたと思ったら,また今週末に選挙があるみたいで,クソ選挙カーがうるせえです.今回はゴミ県会議員とカス県知事の選挙らしいです.数年の任期に対して,真面目に仕事してるのは選挙活動中の一週間とか,あんたらエエ商売し […]
2023年8月27日
今週末はなんだか勤勉であった.主に高校1,2年生が使う幾何のテキストの解答例のうち,初等幾何のものは(配布用としては)作成していなかった.なんとなく思い立って,初等幾何分野の配布用解答例を作ることにしたのであるが,以前作 […]
2023年8月25日
高校幾何と総合英語のテキストを印刷,製本した.数学の方は少しだけ問題を差し替えたけど,英語は変更なし.表紙はiPadのお絵描きアプリで新たに描き直した.んが,iPad上だとそこそこいい感じに描けたと思ったのが,実際に印刷 […]
2023年8月24日
夏目漱石 「三四郎」読了 これは多分初読.少なくとも,1文字も読んだ記憶のある文字がない.森見登美彦著「四畳半神話大系」の東京バージョンみたいな印象だ.時系列から言うと,「四畳半神話大系」が「三四郎」の京都バージョンとす […]
2023年8月22日
今週も生協の宅配で大根が欠品していた.大根絶滅したんか. ちなみに,今週はほうれん草も欠品.どゆこと.
2023年8月20日
ポアンカレ「科学と方法」読了 ポアンカレは19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍した,人類を代表する数学者(と物理学者)である.トポロジーやカオスなどの創始者の一人であり,特殊相対論まであと一歩まで迫った(そして,アイン […]
2023年8月20日
生協の宅配で注文してる大根が,2週連続で配達されなかった.どうやら生育が良くないのか,何か別の理由があるのか,入荷数が十分でないらしい.この時期って大根に厳しいんだっけ.来週こそは届きますように.
2023年8月18日
今回は第39番.あまり苦手ではないタイプの曲なんであるが,録音録画してさて弾くぞ,となると身体がガチガチになる.オクターヴのところとか,普段そんなに困らないのに,指が滑らずに困ったぜ.撮り直すのも面倒だからそのまんまだけ […]