物理チャレンジ・オリンピック講座開講

本日から物理チャレンジ講座を開講した.といっても,大学一・二年生でやるような初等的な話を,話の筋が途切れないように学びつつ,物理チャレンジの問題に困らない程度の演習をしてゆこう,というもので,いわゆるゴリゴリのテスト対策講座とは違う.あくまでも目標は,大学物理の初歩を確実に理解し,計算技術を身につけること.以前,大学生に量子力学の初歩を教えたことはあるが,そのときはそもそも教員側の要求がめちゃくちゃすぎてきちんとしたことができるはずがなかったため,テスト対策とレポート対策にすべての労力を割いていた.今回はそういうのではなく,筋を通した話をする予定で,よくよく考えれば大学レベルのことをまともに教えるのはこれが初めてかも.これで,トップページにある「東大京大入試の先まで」みたいな胡散臭いコピーがハッタリでないことになったわけで,よかったよかった.ちなみに,うちのホームページやブログに貼ってある写真はほぼ全て塾長が撮ったか,塾長が書いたか,塾長が人に頼んで撮ってもらったものである.トップページのとってつけたような桜の写真も,盛岡の高松の池か,名古屋の弥富公園で塾長が自分で撮影したものである.最近,人の写真を勝手にSNSやブログに使ったら怒られた,みたいなのを見るが,そもそも人の撮った写真や宣材を使う理由がわからない.いかにもどこかから持ってきました的な画像や絵が貼ってあるブログは,それだけで胡散臭くて見る気がなくなる.なんでみんなあんなので大丈夫だと思うんだろう.自分のことを発信してるんじゃないんか?

今日は,高校物理の復習を半分と,大学レベルの話を半分くらい.微分方程式の基本的解法は,我々の頃は教科書に載っていたのであるが(定数分離とか,定数変化法とか),現在の高校生はやり方を知らない子の方が多いので,簡単に解説して練習問題もやらせてみた.演習量が足らんから,今度来た時に演習問題でも渡しておくか.後半は二次元極座標を使って,速度や加速度の成分を計算する方法を紹介し,それの初歩的応用として等速円運動を扱った.本当は,そこからケプラーの三法則を用いて,万有引力の形を求めるところまでやりたかったのであるが,残念ながら加速度の角度成分が0というところまでしかできず,逆二乗則の導出は宿題にすることになってしまった.この計算は自力でやるにはちょっときついかもしれんのよね.まあ,がんばれ.

結構ちゃんと計算させてるねん

Follow me!