正月休み終了

明日から通常通りに戻るです.

今回の年末年始も,意外と仕事熱心だった.物理演習の,生徒配布用の解答例を作成してたり,来年度用の化学の授業ノート(これも配布用)を作成してたり.物理演習のテキストは一回分(実際に一回で終わることはない)が大問3つ,すなわちフルセットが全20回という構成になっていて,例年だと半分ちょっとしか進むことができなかった.が,今年は結構ガンガン進むことができて,20回分全部こなすことはできないまでも,結構それに近いところまでは行けそうなので,これまでどうせそこまで進まんだろうと考えて作成してなかった後半の授業の配布用ノートもつくったのである.そもそもこなせない量の課題を準備しとく意味があるんか,という話はあるけど,ネタがなくなるよりはずっといいでしょ.以前高校で働いてた時にALTの友人から,アメリカの教科書はクソ分厚くて,教師がその中から教える題材を抜粋する,みたいなことを言ってたけど,そんな感じでもいいんじゃないかと思ってる.その年の生徒さんのレベルや目標校に合わせて,使う課題を変えればええやんと.

化学の授業ノートは,10年以上前に作成してあって基本はそのままなんだけど,今回新たに改訂作業しているのは,生徒さんに配布するため(したがって,自分用のものよりも丁寧に書いている)というのと,新年度から前期で用いる問題集を変えるから改めて解き直しておかねば,というのと二つ理由がある.物理に比べると使う数学が算数レベルでいいから,教えるのは楽だし,学ぶのも楽だと思う.ただ,無機化学については丸暗記要素(そして,その暗記をすぐに脳味噌ストレージから取り出すこと)が多く,英単語の暗記と同じ(しかし,分量は少ない)根気が必要とされる.石原学舎では,理論問題を解説するついでにちょこっと無機化学の説明もするが,暗記は生徒に任せるという方針なので積極的に扱うことはしない.というか,英単語もそうだけど,丸暗記を楽にする方法,教える方法があったら誰か教えてちょうだい.塾長は丸暗記はそれほど苦手じゃないけど,生徒さんに塾長の暗記方法をやってください,と言うと大体「それ無理」という顔をされるんですわ.

で,これらの仕事の合間にNetflixで映画を見とる.年末に「ハリポタ」シリーズが見られるようになったため,10年ぶりにシリーズ一作目から順に見ている.実は,10年前にAppleTVで金払ってダウンロードしていて,石原学舎のNASにもハリポタシリーズは全部揃ってる.今回,Netflixとダウンロードしたファイルを見比べてみたら,ストリーミングなのにNetflixの方がずっと画質も音質も良かった.おそらく,10年前だとダウンロードバージョンでもHDとか4Kのダウンロードができなかったんだろう.技術の進化には目を見張るものがある.そして,この年末年始はこのような誘惑があったにも関わらず,廃人生活を送らずにそこそこ勤勉に生活できたことを誇りに思うことにしよう.

Follow me!