石油ファンヒーター

こないだぶっ壊れた石油ヒーターの後釜を購入した.ぶっ壊れたやつはまだ3年も使ってなくて,変なことしなければこんな無駄な出費をせずに済んだのにと思うと腹立たしい.とりあえず,生徒さんに寒い思いをさせずにすみそうであるのは良いことだ.コロナの1年目か2年目か忘れたが,給湯器や石油ヒーターが原料不足で半年待ちとかあった.そんな状況だったらと思うとぞっとする.人類みんな仲よくして,人もモノも金もスムーズに動く世の中であって欲しい.中東がえらいことになってて,灯油代が上がるのではないかというのが最近の塾長の心配ポイント.無辜の民が虐殺されている現在の状況は控えめに言ってもクソであるが,まずは自分の生活が快適であることが第一である.人間社会の矛盾は,戦争を起こす連中はクソなのであるが,仮にこいつらを天に送ってやると,今度は無政府状態になってそこら辺に歩いてるにいちゃんねえちゃんおっちゃんおばちゃんが悪事を働くようになるであろうこと.どっちにしてもダメぢゃん.

実はまだ箱を開けてない.

本日のバッハは5番.録音機が離れすぎていると金属音が目立つようであるが,その誤差がどのくらいシビアなのか,マイクを置く角度がどのくらい影響しているのか,よくわからん.同じようにやっていても再現性がなさすぎる.ここ一ヶ月くらい,毎日組曲のどれかを選んで最初から最後まで繰り返しなしで通して録画している.カメラがこっち向いてるときっちり体がガチガチになるのであるが,一ヶ月では全然慣れない.そもそも,そんなことをしても意味がないのかもしれないと思い始めてきた.

Follow me!